六月は体調のアップダウンが激しくて休んでばかりでした。
実は四月から通算-9.4kg、一応クリニックで医師と相談はしています。
健康的な標準体重を下回る状況になったら対応を考える話になっています。体重落とせたら、杖から歩行器に移行しなくて済む可能性にかけてムダあがきしてみたいのです。
単純に食欲不振と消化不良で下痢をしてしまう悪循環に陥っているだけです。

ねじちゃんは相変わらず毎日にゃんこナースして私の側にいてくれます。

編み物をしていても、時々驚くようなイタズラを見せてくれます。
休めとつたえてくれているのだと思うようにしています。

安定のオヤツのおねだり。
上手に私の指先先から食べます。

今年もワタシを妹と行ってたくれるお姉さんからトマトが送られて来ました。
今年は酸味甘味のバランスの良いトマトで美味しくいただきました。

ねじちゃんには必ず見てもらってから食べています。

作業部屋の出入り禁止を止めたのでいつでも自由に出入りしているねじちゃん、ゆこを走り回るか作業台に飛び乗り私を眺める日々です。

飽きたら寝室へ行ってお利口さんにお昼寝。最近は夜も私の足元で一緒に過ごすことが多いです。

↑ご飯が欲しい時に私が起きないとじっと待つか肥田すら鳴いて呼びます。私が体を興したらこの表情。物言いたげですよね(笑)

昔体調を悪くし始めた頃に、病院にかかるのは当然ですが平行に民間療法で効果が無いか勉強していた事があったので、改めてその内容をお復習しています。なるほど、なぜ私が漢方や鍼に反応が良いのか改めて発見できる事がありました。もう少し深く学べないか書籍を探しています。










今年もちゅーるでお祝い。
お盆にちゅーるで文字を書くのも恒例になりましたね。
文字なんて関係無く普段より多く食べることができて喜ぶねじちゃんです。

12歳の一年も幸せに暮らしてくれたら、私も幸せです。最近の猫も寿命が伸びているし、このままゆっくり楽しく時を過ごして少しでも一緒に暮らせたら良いな…ねじちゃんを見ながら毎日思っています。
最近はtiktokのライブ配信で編み物を黙々と編んでいたら意外と需要があるのが分かったので体調の許す限り様々な内容を試して配信しています。
作業部屋の状況も整って来たので、そろそろ一番得意な縫い物を配信できると良いな、なんて思っています。
スマホの調子が悪いのが難点なのでそこだけ悩みです。
カメラ性能と熱暴走しにくい機種があれば買い替えしたいのですが、なかなか思い通りに思うスマホはありませんね。
縫い物や編み物をしている姿で知らない誰かの役に立つなら良いなと思っています。
# by retz_retz_retz | 2023-07-06 22:46 | 猫のねじ | Comments(10)